楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 牧之原市

牧之原市

静岡県の「 牧之原市」に関する観光スポット24件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

静岡県の「 牧之原市24件中 1~24件表示

  • [ 1 全1ページ ]
  • 静波キャンプグランド・写真 静波キャンプグランド

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    シンプルな施設で開設期間も限定されるが、リピーターも多いオートキャンプ場。海水浴場に近く、釣りも楽しめるので、夏休みはファミリーキャンパーで大いに賑わう。

  • 勝間田公園・写真 勝間田公園

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    群棲地として、県の天然記念物に指定されているミヤマツツジは、約1万本。花の見頃となるのは、4月中旬から下旬にかけてだ。

  • 平田寺・写真 平田寺

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    大正から昭和初期の激動の時代を生き、世界を股にかけ活躍していたオペラ歌手・三浦環の歌碑が、境内に残されている。要問合せで宝物館の観覧が可能。

  • 勝間田川沿いの桜・写真 勝間田川沿いの桜

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    3月下旬〜4月上旬になると、勝間田川の両岸の1500本余りの桜が見事な花のトンネルをつくり出す。見頃には「さくらまつり」が開催される。また夜桜も風情がある。

  • 手もみ処五月園・写真 手もみ処五月園

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    全国的にも有名なやぶきた茶の産地・相良地区のこの店では、緑茶が出来るまでの過程を実際に体験する事ができる。手摘みは4・6・8・10月、手もみは一年中体験が可能。

  • グリンピア牧之原・写真 グリンピア牧之原

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    茶畑のなかに、製茶工場が建つ。緑茶の製造工程の見学や茶摘みを体験できる。茶葉を生かした味処「丸尾原」、製茶工場の直売店「逸品館」も併設している。

  • 秋葉公園・写真 秋葉公園

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    5月末から6月初めにかけて、約4000株のアジサイが秋葉神社の境内を彩る。梅雨空の元に咲くアジサイの姿は、雨を楽しんでいるようにも見える。

  • 相良油田資料館・写真 相良油田資料館

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    相良油田は太平洋岸にある唯一の油田で、現在でも少量の石油が出ている。機械堀り井戸のやぐらが残り、「相良油田の里公園」内にある資料館では、相良油田の歴史を知ることができる。

  • 勝間田城跡・写真 勝間田城跡

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    勝間田氏の居城だった勝間田城を城跡公園にしたもの。城周りのおもだった箇所は復元、保存されている。

  • 石雲院・写真 石雲院

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    治承3(1179)年の創建といわれる、高倉天皇の勅願所でもあった古寺。榛原の高尾山として知られる。急勾配で、苔むした参道も風情たっぷりだ。11月26日は「高尾まつり」。

  • 東光寺の長藤・写真 東光寺の長藤

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    樹齢約100年になる藤の樹は20m四方におよび、つける花房は1mにも達し、花姿は溜息がでるほど豪華。4月下旬〜5月上旬の見ごろには、観光客でにぎわう。

  • 大鐘家住宅・写真 大鐘家住宅

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    1700年頃の建築といわれる民家。母屋と長屋門は国の重要文化財。大鐘家は代々庄屋を務めた。手斧造りの母屋は太い梁と2本の大黒柱に支えられた重厚な造りだ。

  • 大興寺の子生れ石・写真 大興寺の子生れ石

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    遠州七不思議のひとつ「子生れ石」。代々寺の住職が亡くなるころに、岩壁から必ず繭形の岩が子どものように生まれてくるという。長寿・安産の石として信仰されている。

  • 牧之原サービスエリア(下り)・写真 牧之原サービスエリア(下り)

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-観光案内-SA・PA・ハイウェイオアシス

    国内屈指の茶産地である牧之原ならでは。売店には、牧之原産100%の深蒸し茶をはじめ静岡県内のお茶がずらり。

  • 牧之原サービスエリア(上り)・写真 牧之原サービスエリア(上り)

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    見る-観光案内-SA・PA・ハイウェイオアシス

    国内屈指の茶産地である牧之原にちなんだ、「お茶のさと」コーナーがある。地元の食材を使った予約限定の弁当も人気。

  • 富士山静岡空港・写真 富士山静岡空港

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    台湾への定期便を就航し海外への路線の幅も広がった。ターミナルビル3階の展望デッキに出ると滑走路は目の前、飛行機の整備風景や離着陸がよく見える。

  • さがら海上花火大会・写真 さがら海上花火大会

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    花火

    海水浴場として人気の「さがらサンビーチ」で、毎年8月10日に開催される「さがら海上花火大会」。相良シーサイドパーク前から水中スターマインをメインに約1000発を打上げ、浜辺の夜を鮮やかに彩る。間近で観られるため、花火はどれも迫力満点だ。会場には屋台が軒を並べ、19:00から盆踊りも行われる。さがらサンビーチの駐車場は当日15:00以降の利用ができなくなるので注意。

  • 勝間田川沿い・写真 勝間田川沿い

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    お花見

    3月下旬になると、静波海岸に程近い勝間田川両岸に約1500本の桜が見事な花のトンネルをつくり出す。また、幻想的な雰囲気の中で眺める夜桜も風情がある。見頃の時期には「勝間田川さくらまつり」が開催される。

  • 勝間田川沿い・写真 勝間田川沿い

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    お花見

    3月下旬になると、静波海岸に程近い勝間田川両岸に約1500本の桜が見事な花のトンネルをつくり出す。また、幻想的な雰囲気の中で眺める夜桜も風情がある。見頃の時期には「勝間田川さくらまつり」が開催される。

  • さがらサンビーチ・写真 さがらサンビーチ

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    海水浴

    抜群のチームワークを誇るライフセーバーが配備されているため、家族連れでも安心できる。また、サーフィンや磯遊びなど楽しみ方もさまざま。8月10日には花火大会も開催される。

  • 静波海水浴場・写真 静波海水浴場

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    海水浴

    全長およそ1kmにわたり、遠浅で美しい砂浜の海岸が続く。水もきれいで、海岸の規模は東海でも屈指。浜辺のすぐ後ろには、松林に囲まれたオートキャンプ場があり、県外からも多くの海水浴客が訪れる。

  • さがら海上花火大会・写真 さがら海上花火大会

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル

    海水浴場として人気の「さがらサンビーチ」で、毎年8月10日に開催される「さがら海上花火大会」。相良シーサイドパーク前から水中スターマインをメインに約1000発を打上げ、浜辺の夜を鮮やかに彩る。間近で観られるため、花火はどれも迫力満点だ。会場には屋台が軒を並べ、19:00から盆踊りも行われる。さがらサンビーチの駐車場は当日15:00以降の利用ができなくなるので注意。

  • さがらサンビーチ・写真 さがらサンビーチ

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    海水浴

    抜群のチームワークを誇るライフセーバーが配備されているため、家族連れでも安心できる。また、サーフィンや磯遊びなど楽しみ方もさまざま。8月10日には花火大会も開催される。

  • 静波海水浴場・写真 静波海水浴場

    エリア
    静岡県牧之原市
    ジャンル
    海水浴

    全長およそ1kmにわたり、遠浅で美しい砂浜の海岸が続く。水もきれいで、海岸の規模は東海でも屈指。浜辺のすぐ後ろには、松林に囲まれたオートキャンプ場があり、県外からも多くの海水浴客が訪れる。

静岡県の「 牧之原市24件中 1~24件表示

  • [ 1 全1ページ ]

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.