たびノートTOP > 鈴鹿
三重県の「 鈴鹿」に関する観光スポット23件を紹介!
三重県の「 鈴鹿」23件中 1~23件表示
鈴鹿8耐やF1などで有名なレーシングコースの他、自分で操る乗り物がいっぱいのゆうえんち「モートピア」や本格的なレストラン、宿泊施設、天然温泉などが充実。家族みんなで楽しめる施設だ。
「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」という優れた伝統の技を後世に伝える産業会館。土蔵造りのしゃれた建物で、パネルやビデオを用いた展示を行っている。伊勢型紙の体験彫りも可能だ。
天孫降臨の折に神々の道案内をしたと伝わる、猿田彦大神の総本宮。猿田彦の妻神で芸能の神であるアメノウズメを祀る別宮や、松下幸之助氏寄進の茶室などがある。
市の史跡に指定されている寺尾家は白子屈指の型紙問屋。館内には復刻した伊勢型紙、伊勢型紙で染めた反物、江戸時代の見本帳や資料を展示。
白子港から江戸に荷物を運ぶ途中で難船し、ロシア領の島に漂着。その後、苦労を重ねロシア皇帝エカテリーナ2世から許され帰国した大黒屋光太夫に関する漂流記、古文書などの資料を展示。
安楽川のせせらぎが心地よいキャンプ場。三ッ淵や白糸の滝を巡るハイキングのベースとしておすすめ。春にはシャクナゲの花が美しい。
鈴鹿サーキットにあるキャンプ場。遊園地や天然温泉が併設されているので、一日中楽しめる。テントやイスなどキャンプセットが到着した時点で、セットアップされているらくらくプランもある。
公園施設、野草園などの施設が充実し、家族連れでも快適に利用できる。無料で利用できるが、事前使用許可が必要。
第1、第2の2つのキャンプ場からなり、場内施設はトイレのみ。離れたところに小岐須渓谷山の家があり、こちらには管理棟のほかに炊事棟、トイレ、温水シャワーなどが設置されている。
入道ヶ岳登山道入り口の近くにあり、登山のベースとしての利用に便利。場内に水道設備がないため、飲料水は持参すること。
PAと都市公園が一体となった「亀山サンシャインパーク」に隣接。園内をぐるりと回るウォーキングコースでは、桜や花菖蒲など四季折々の自然を楽しむことができる。
鈴鹿国定公園の特別地域で1万5000本のツツジが自生している公園。5月には、“余野公園ツツジ祭り”が催され、多くの人で賑わう。約2haの広大な芝生広場もある。
「夏は来ぬ」の作詞者でもある歌人・国文学者で、第1回文化勲章受章者である佐佐木信綱は鈴鹿の生まれ。石薬師町に生家と資料館があり、貴重な遺品の数々を展示している。
白子漁港近くの漁協直営の販売所。水揚げされたばかりの魚介が、驚くようなリーズナブルな値段で並ぶ。コウナゴやアサリ、アナゴなど、季節ごとの伊勢湾の幸がおすすめ。
歯ごたえ、酸味と甘みのバランスが絶妙なとちおとめが食べ放題。高設栽培なので、イチゴに土がつかず、洗わずにそのまま食べられる。また列の幅も90cmあるので、車椅子でも大丈夫だ。
織田信長の弟、信包が永禄12(1569)年に城主となり津城の仮城として改修築城した伊勢上野城。伊勢街道沿いに造られた標高38m城跡の展望台からは伊勢湾や鈴鹿連峰を一望できる。
モータースポーツで世界的に有名な鈴鹿サーキット、その国際レーシングコースを舞台に5日間の日程で開催される。今年はホンダの7年ぶりのF1参戦を記念し、サーキットから毎回約3500発の花火が打上げられ、コース上空を鮮やかに彩る。国際レーシングコースのグランドスタンドに座ってゆったり観賞できるのは鈴鹿サーキットならでは。目の前で打上げられるから、迫力も臨場感もたっぷりだ。ゆうえんち「モートピア」やプール「アクア・アドベンチャー」でたっぷり遊んだあとは花火で締めくくり、鈴鹿サーキットで1日楽しもう。
鈴鹿サーキットのプールで、冒険・発見・体験がテーマのアクア・アドベンチャー。沢から川、海へと流れる一連の自然を再現し、沢登りや川遊びが楽しめるようになっている。みんなで競い合える対戦型スライダー「バトルライド」や、「ウォーターキャノン」などがある7つのプールそれぞれの遊び方で夏を満喫しよう。
大正時代に海水浴場として開設されて以来、長く親しまれているビーチ。美しい弧を描く砂浜は、「日本の白砂青松100選」にも選出されている。シーズンには、近県からも多くの人々が訪れ、にぎわいを見せる。
鈴鹿サーキットホテルガーデンエリアを15万球のLED電球が彩る「コチラのウインターバケーション」。今年はコチラファミリーや星のマークがホテルガーデンを駆け巡るムービングライト、チャペル横に佇む大きなクリスマスツリーが登場し、クリスマスムード満点。モートピアエリアでは、フォトスポットとしても人気のクリスマスツリーにコチラファミリーや鈴鹿サーキットのレーシングコース、色々なバイクや車が隠れているので探してみよう。クリスマスカードを作成できる参加型イベントも開催。
鈴鹿サーキットホテルガーデンエリアを15万球のLED電球が彩る「コチラ クリスマスイルミネーション」。ホテルガーデンのチャペル横に大きなクリスマスツリーが登場し、ゴールドやアンバー、ホワイトなど色とりどりの光で輝く、期間限定のクリスマスイルミネーションを展開。ホテルガーデンでは、コチラファミリーやレーシングコースの形のライトが浮かび上がり、楽しさを演出。モートピアエリアでは、クリスマスカードを作成できる参加型イベントも開催する。
モータースポーツで世界的に有名な鈴鹿サーキット、その国際レーシングコースを舞台に5日間の日程で開催される。音楽とコラボした「ミュージック花火」が毎回約3500発打上げられ、コース上空を鮮やかに彩るほか、今年はモータースポーツと花火の競演も必見。ラリーカーとトライアルバイクのパフォーマンスバトルを花火とともに楽しめる。国際レーシングコースのグランドスタンドに座ってゆったり観賞できるのは鈴鹿サーキットならでは。目の前で打上げられるので、迫力も臨場感もたっぷり!
大正時代に海水浴場として開設されて以来、長く親しまれているビーチ。美しい弧を描く砂浜は、「日本の白砂青松100選」にも選出されている。シーズンには、近県からも多くの人々が訪れ、にぎわいを見せる。
三重県の「 鈴鹿」23件中 1~23件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.