楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 中京区

中京区

京都府の「 中京区」に関する観光スポット78件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

京都府の「 中京区78件中 1~30件表示

  • 元離宮二条城・写真 元離宮二条城

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    徳川家康が慶長8(1603)年に京都御所の守護と将軍上洛時の宿所として造営。家光が伏見城の遺構を移すなどして完成させた。二の丸御殿大広間で大政奉還が発表されたことでも知られる。

  • 六角堂頂法寺・写真 六角堂頂法寺

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    聖徳太子の建立と伝わる古寺で、正式名は紫雲山頂法寺。本堂の形から六角堂と呼ばれる。仏前への供花がのちに住職の池坊によって華道へと発展した。西国三十三所第18番札所。

  • 京都文化博物館・写真 京都文化博物館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-テーマパーク

    平安建都1200年の記念事業の一環として造られた博物館。京都の文化と歴史をわかりやすく紹介する総合的な文化施設。多彩な特別展や京都ゆかりの優品を紹介、名作映画の上映もしている。

  • キンシ正宗 堀野記念館・写真 キンシ正宗 堀野記念館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-記念館

    キンシ正宗の創業者、堀野家の旧宅で、初代松屋久兵衛が天明元(1781)年に創業した酒の京仕込み発祥の地。京町家と酒蔵を公開、貴重なコレクションや酒造道具を展示する。

  • 大西清右衛門美術館・写真 大西清右衛門美術館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    代々の清右衛門が精進を重ね、工夫を凝らした茶の湯釜の伝統と様式を公開するために設立された珍しい美術館。日本古来の伝統工芸品としての茶釜の名品が展示されている。

  • 二條陣屋(小川家住宅)・写真 二條陣屋(小川家住宅)

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    江戸時代、上洛した諸国大名が宿舎として使った陣屋。町家造りだが、武者隠しや吊り階段など刺客の侵入を防ぐ様々な仕掛けが設けられている。

  • 薬祖神祠・写真 薬祖神祠

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    かつての二条通の薬問屋が、安政5(1858)年に中国の薬神神農を祀るために建てた、ビルの谷間にひっそりとある小さな祠。

  • いけばな資料館・写真 いけばな資料館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    いけばなに関する歴史資料を中心に、ビル建設に伴う発掘の際の出土資料などを展示する資料館。現存する最古の花伝書、いけばなに関する古文書や屏風、花瓶などが展示されている。

  • 京都芸術センター・写真 京都芸術センター

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    京都における芸術振興の拠点として、小学校であった建物を利用して開設された施設。さまざまなアーティストの展覧会や、寄席、茶会、ダンス、演劇などを開催している。

  • 日本生命京都三条ビル・写真 日本生命京都三条ビル

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    三条柳馬場角に立つ日本生命京都三条ビル。大正3(1914)年竣工で、京都市の有形文化財に登録されている。館内はおしゃれなリサイクル着物店やジーンズショップがあり、若者にも人気だ。

  • 京都生活工藝館無名舎・写真 京都生活工藝館無名舎

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    京呉服卸商の典型的な素屋造り。江戸時代の小袖や伊万里の食器など、四季折々の室礼を観ることができる。京都市指定景観重要建造物。

  • 島津製作所 創業記念資料館・写真 島津製作所 創業記念資料館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    木屋町通に面して立つ、風情ある資料館。島津製作所が明治の創業以来製造してきた理化学器械、X線装置や事業活動に関する資料などを展示している。

  • 1928ビル(旧毎日新聞社ビル)・写真 1928ビル(旧毎日新聞社ビル)

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    かつての毎日新聞支局ビルを改装したもの。貝殻のような形のバルコニーや随所にちりばめられた星形の毎日新聞マークが特徴的。現在は演劇ホールやギャラリー、カフェなどが入る。

  • 京都絞り工芸館・写真 京都絞り工芸館

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    絞り染め体験は、シルク生地を3色の染料を組み合わせて染めるスカーフ制作が人気。染色する行程を楽しく学べ、作品はその日に持ち帰るjことができる。思いもよらない個性的な文様に感動。

  • 神泉苑・写真 神泉苑

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    平安京の造営と同時に、中国の禁苑を模倣して造られた御遊地。もとは東西220m、南北440mと大規模で、平安貴族が舟遊びや詩歌管絃の宴を催していた。

  • 伝統工芸体験館 金彩友禅 畠山工房・写真 伝統工芸体験館 金彩友禅 畠山工房

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    伝統工芸の手描き金彩友禅で、オリジナルの色紙作り体験(1人〜200人まで可)ができる。和紙の黒い色紙に接着剤で好みの色の金箔を貼り付けていくもの。1時間で完成する。

  • 竹又中川竹材店・写真 竹又中川竹材店

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    元禄元(1688)年から300年ほど続く竹材店。現在の社長で10代目という老舗で、竹垣や竹の照明器具を製作している。竹で作る体験教室が人気で、四海波かご製作が楽しめる。

  • 八木邸・写真 八木邸

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    浪士隊から分かれた近藤勇ら13名が、新選組と名乗り屯所にしていた屋敷。近藤勇の像が飾られた座敷で新撰組に関する話が聞けるほか、芹沢鴨が暗殺された部屋を見学できる。

  • 行願寺(革堂)・写真 行願寺(革堂)

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    革堂の名で親しまれる1000年の歴史を持つ寺。その名の由来は、開祖行円上人が常に革の衣をまとっていたからと伝えられる。

  • 先斗町・木屋町・写真 先斗町・木屋町

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    京都を代表する情緒豊かな通り、先斗町は夕刻ともなると、舞妓がお座敷へ向かう姿が見られる。木屋町は幕末に勤皇の志士らが投宿した家などもあり、暗殺事件の舞台となったところ。

  • 紫織庵・写真 紫織庵

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    江戸時代後期、荻野元凱がこの地で初めて医院を開業。大正15(1926)年、豪商四代目井上利助が元凱時代をそのままに、最新のライト様式のモダンな洋間を加えて新築。

  • 三条大橋・写真 三条大橋

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-街道関係-橋

    渡月橋と並ぶ京のシンボル。かつて東海道五十三次の起点だった橋で、西詰に立つ里程道標に往時の名残がうかがわれる。島村抱月が愛した橋としても知られている。

  • 高瀬川・写真 高瀬川

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-自然地形-河川

    市内中部から南部を流れて宇治川に合流する運河で、大正9年まで使われていた。木屋町二条の一之船入は当時の運送路のターミナル。森鴎外の小説『高瀬舟』の舞台。

  • 長仙院・写真 長仙院

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    安倍晴明像が安置されている浄土宗西山深草派の寺院。誓願寺の塔頭の一つで、本堂の本尊阿弥陀如来像はもと東山松原にあった清円寺の遺仏といわれる。拝観は予約制。

  • 朱雀門跡・写真 朱雀門跡

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    平安京大内裏の南中央にあった、宮城を象徴する宮門の跡地。現在の千本通にあたる朱雀大路は当時のメイン道路であり、京内を左京と右京に分けていた。

  • 丸益西村屋・写真 丸益西村屋

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    京町家繭内にある工房で、京の伝統工芸である友禅染が体験できる。ハンカチや風呂敷に型を使い染料をすり込んでいくもの。また、風呂敷の包み方が学べる講座もある。要予約。

  • 三条通のレトロ建築・写真 三条通のレトロ建築

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    三条通には、明治維新以後数多くの洋風建築物が建てられた。現在もその多くが当時の名残をとどめ、明治時代の京都のメインストリートの面影をいたるところに見つけられる。

  • 壬生寺・写真 壬生寺

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    台詞のないユーモラスな動きで仏の教えを説く壬生狂言(国の重要無形民俗文化財)で知られる律宗の古刹。境内の壬生塚には、芹沢鴨ら新選組隊士の墓や近藤勇の胸像がある。

  • 錦天満宮・写真 錦天満宮

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    長保年間(999〜1004年)に歓喜寺の鎮守として創建され、菅原道真を祀る。錦市場の東端にあり、知恵の神、商売繁盛の神として信仰されている。境内には、名水が湧いている。

  • 蛸薬師堂・写真 蛸薬師堂

    エリア
    京都府京都市中京区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    病気平癒などに霊験のある蛸薬師如来を祀る。病気の母親のため、禁をやぶって蛸を買った僧が祈ると、蛸が法華経に変わり母親が快復したとの伝説あり。

京都府の「 中京区78件中 1~30件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.