たびノートTOP > 阿武町
山口県の「阿武町」に関する観光スポット6件を紹介!
山口県の「阿武町」6件中 1~6件表示
長久3(1042)年、僧永満が開基したとされる寺。尼子義久の墓がある。境内にそびえるビャクシン(白杉)の巨木は、地上近くで三方向に枝分かれした県の天然記念物。
波静かな奈古湾に浮かぶ小島で、男鹿島と女鹿島からなる。夕日が沈むころ、海に浮かぶ島のシルエットはなんともいえず美しい。町のシンボルともいえる風景だ。
鳴き砂のある清ヶ浜海水浴場のすぐそばの高台にあるキャンプ場。海を望む場内にはテントサイト、炊事棟、トイレがある。
地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が並ぶ直売所には、遠くからも多くの人が訪れる。温水プールやちびっこ広場があり、家族連れにも人気だ。日本海に沈む美しい夕日は絶景。
阿武町福賀に広がる小高い台地。ラジコン飛行場があり、晴れた日にはラジコン飛行機が飛ぶ姿を見ることができる。また、町の放牧場があり、地域特産の無角和牛の姿を見ることもできる。
仲哀天皇、神宮皇后、応神天皇、比売大神を祭神とする神社。境内には県の天然記念物のクスの木や杉、松の大木がそびえ、荘厳な雰囲気が漂う。
山口県の「阿武町」6件中 1~6件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.