たびノートTOP > 伊平屋村
沖縄県の「 伊平屋村」に関する観光スポット5件を紹介!
沖縄県の「 伊平屋村」5件中 1~5件表示
神々に争いが起こった時、一人の神がこの洞に隠れてしまったという伝説から「天の岩戸」とも呼ばれている。周辺はキャンプ場になっている。
有人の離島としては沖縄で最北端の島。手つかずの自然が多く残り、天の岩戸伝説にまつわる旧跡がある。毎年秋には月明かりの下を走るムーンライトマラソンを開催している。
木の高さ8m、枝張り25m、そして樹齢約300年を数える琉球松は、県指定の天然記念物。幹の太さは約4mあり、大人数でやっと手がつながるほどの大きさ。近くで見るとその大きさに圧倒される。
野甫島へと続く大切な交通路。両サイドに広がるエメラルドグリーンの海は沖縄有数の美しさだ。橋の上で足を止めて、時間のゆるす限り見惚れていたい。
北部の沖合に浮かぶ奇岩。まるで島のように大きくどっしり構えた岩は、かつての城石という説があり、その昔島に攻めてきた軍勢をここで防いだと伝えられている。
沖縄県の「 伊平屋村」5件中 1~5件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.